第2学期スタート

 9月1日(木)、令和4年度第2学期がスタートしました。
 子供たちは長い夏休みを終え、楽しかった思い出と夏休みの宿題をたくさん持って、元気に登校しました。廊下を歩いていると、夏休み中の楽しかったことを笑顔で話してくれました。また、しばらく見ない間に、心も体も大きく成長した子がたくさんいました。
 2学期は運動会や学習発表会など、行事がたくさんあります。みんなで力を合わせて、よりよい学校をつくっていきたいです。

校長先生からのお話
児童会長からのお話

防犯七夕集会~1,2年生~

 7月7日(木)、防犯協会南山支部長の伊井さんと、南加積駐在所の金谷巡査部長を招待して、1,2年生が防犯七夕集会を行いました。その大きな笹と飾りは伊井さんが準備してくださいました。一人一人が自分への願い事と、防犯に関する願い事を短冊に書いて、笹に結びました。
 最後に金谷巡査部長から、自分の身を守るために、「知らない人にはついていかない」、「知らない人の車にらない」、「何か危険なことがあったらきな声で」、「ぐに」、「らせる」という「いかのおすし」の合言葉を再度説明していただきました。安心・安全に暮らせるよう合言葉を忘れず、過ごしていきたいと思います。どうか子供たちの願い事が叶いますように。

「あいさつ上手になろう!笑顔満開大作戦」

 7月4日(月)、6年生が「総合的な学習の時間」の一環として「あいさつ上手になろう!笑顔満開大作戦」の全校集会を行いました。「全校児童が、挨拶のよさを実感し、挨拶に対する意識を高めながら、学年の枠を超えて交流し仲を深める。」ということをねらいとして取り組みました。
 始めの言葉の後、6年生が劇やクイズを通して、挨拶上手になる5つのポイント(自分から、笑顔、届く声、だれにでも、えしゃく)を呼びかけました。
 その後行った、「あいさつハッピーウォークラリー」では、なかよし班で校舎内を回り、元気のない6年生を見つけたら、挨拶で元気にしようと声をかけていました。そして、6年生から見て元気になれる挨拶であれば、シールをもらっていました。
 劇やウォークラリーを通して、とても分かりやすく挨拶の具体的なやり方を紹介していたので、南っ子が挨拶上手になろう、と意欲が高まった集会でした。

2年生ふるさと学習

 7月1日(金)、2年生がふるさと学習に出かけました。大岩山日石寺を見学する際には、ボランティアの方々からたくさん説明していただきました。草花遊びも楽しんで、「タテヨウ」の葉に文字を書いていました。
 午後からは宮川小学校へ行き、昼食・休憩後、新宮川駅から上市駅まで地鉄電車に乗りました。好天に恵まれ、上市町のよさをたくさん学習できた1日でした。

広野の獅子舞を知ろう!~3年生「総合的な学習の時間」~

 6月28日(火)、3年生は「総合的な学習の時間」で、広野地区に古くから伝わる「獅子舞」について調べようと、広野会館へ校外学習に出かけました。神社の宮司さんや保存会の方から、「香積廣野神社」の獅子舞は、明治初期にはじまったことや、お祭りの日には広野地区の一軒一軒を回ることを聞いて、人々が獅子舞を昔から大事にし、郷土の伝統文化として今も受け継がれてきたことを知りました。実際に道具を触らせていただくと、自分も踊ってみたいと思う気持ちが大きくなりました。

サイエンスカー訪問活動

 6月27日(月)、サイエンスカー訪問活動がありました。富山県総合教育センターから6名の先生が来校され、全校児童に楽しい理科工作や実験・観察を通して様々なことを教えてくださいました。
 1,2年生は空気遊びをテーマにして空気鉄砲を作り、的当てをして遊びました。3,4年生は、ゴムの力を利用して動く「走るカップ虫」を作り、ゴムの伸縮性の不思議さを学びました。5,6年生はビニール袋を使って「熱気球」を作って飛ばし、暖められた空気がどのような働きをするのかを学びました。
 それぞれ、普段はできない活動を体験し、科学への興味・関心を深めながら楽しく学習することができました。

1 14 15 16 17 18 37