第1回 みなみっ子集会~1年生を歓迎しよう!~

4月30日(水)、「南っ子集会 ~1年生を歓迎しよう~」を行いました。

今回のテーマは、「新1年生をかんげいして、新しいなかよし班で、なかよく楽しくかかわろう!」です。

まず、1年生が、2~6年生の前で、名前と好きなものを自己紹介しました。マイクを使わずに、大きな声で堂々と発表する1年生の姿が、とても立派でした。

次に、児童会執行部より、今年度の児童会テーマについての発表がありました。

「南(みんな)で明るい星(スター)になろう」です。

全校の思いを受けて、執行部が中心となって考えたテーマです。

南っ子一人一人が輝くことができる1年になるよう、南(みんな)でがんばりましょう。

その後、新しいなかよし班で、整列ゲームとピンポン玉運びゲームを行いました。

どの班も、「がんばれ!」「大丈夫だよ!」と声をかけ合いながら、あたたかい雰囲気でゲームを楽しみました。

これから、なかよし班のみんなで活動することが、楽しみですね。

令和7年度 登校リーダー委嘱状交付式

普段からお世話になっている南山パトロール隊の方々をお招きし、交通安全登校リーダー委嘱式を行いました。

登校班のリーダー一人一人が校長先生から委嘱状を受け取り「がんばります!」と力強い返事をしました。

その後、全校で交通安全宣言を読み上げ、これから気を付けていくことをしっかりと確認することができました。

新1年生を迎え、さらにパワーアップした南っ子が、これからも安全に登校・下校してくれることを期待しています。

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、子供たちの様子を見守っていただいている南山パトロール隊の皆様、本当にありがとうございます。

今年度も、どうぞよろしくお願いします。

児童会・委員会開き

始業式を終え、やる気十分の上学年が集まり、児童会・委員会開きをしました。

まず、児童会とは何かについて考えました。

自分の考えを発表したり、友達の様々な意見を聞いたりする中で、「○○したいを実現しようとする力」や「自分たちで解決していく力」が大切であることに気づきました。

○○したいと思えることを形にするために、子供たちはどの委員会が自分にふさわしいのかを一生懸命に考えていました。希望する委員会を納得いくまで考え、言葉に表すことができました。

これからの委員会での活躍がとても期待できそうです。

 

令和7年度 愛鳥に関するポスターの募集について

5月10日から5月16日までの愛鳥週間にちなんで、愛鳥に関するポスターの募集が届いております。挑戦してみたいなと思う人は、次の募集要領を見て、応募してください。新学期に学校へ持ってきてください。

令和7年度愛鳥に関するポスターの募集要領

上のバーの「作品応募」からもご覧になれます。

緑化推進標語の募集について

とやま緑化推進機構ならびに、上市町緑化推進委員会より、緑化推進標語の募集がありました。

植樹や、森林・樹木の保護・育成、環境緑化意欲を高めるための標語の募集です。

ぜひ応募してみませんか。

応募するときは、2月21日(金)までに、担任の先生に標語を書いて渡しましょう。

学校でまとめて郵送します。用紙は指定がありません。

応募要項はこちらをご覧ください。

緑化推進標語募集要項

上のバーの、「作品応募」にも掲載しましたので活用してください。

1 2 3 24