1・2年 鮎の稚魚の放流

 
1・2年生が鮎の稚魚の放流を行いました。
 
天候に恵まれ、気持ちのよい空の下、子供たちは実際に稚魚に触れることで、その小さな体に宿る力強さに驚いていました。そして、小さな稚魚を「大きくなってね」「行ってらっしゃい!」と願いを込めて放流しました。
 
その後、中新川内水面漁業協同組合の方よりお話を伺いました。卵から生まれた鮎の寿命が1年であり、春からお盆にかけて大きくなり、それから産卵の準備をし、その生涯を終えることを教えていただきました。また、鮎の生態についても教えていただきました。子供たちから感想を伝えたり、質問をしたりして、鮎についてさらに思いや知識を深めることができました。

 

 

2年生 町探検~南加積駐在所~

2年生の生活科の学習で、町探検を行いました。

子供たちは駐在所はどんなところだろう、警察の方はどんな仕事をしているのだろうと知りたいことを事前に考え、詳しくなろうとしっかりと準備を整えて、探検に出かけました。

子供たちは、金谷巡査部長に考えてきたことやその場で気になったことを質問し、一生懸命にメモをしていました。
警察の方の仕事や装備、パトカーの中等について実物を見せてもらいながら教えていただいたことで、子供たちの学習が深まりました。
これから、メモや聞いたことをもとに、さらに学習を深めていくのが楽しみですね。

おもちゃランドへようこそ~生活科の学習~

2年生が手づくりのおもちゃランドに1年生を招待し、一緒に交流をしました。

魚釣りや的あて、ボーリング等、1年生が喜びそうな遊びのコーナーをつくり、自分たちでルールを考え、準備を進めてきました。

1年生に、「楽しかったよ」「ありがとう」「また遊びたいな」と笑顔で声をかけられ、2年生もとても喜んでいました。

2年 さわやかに自分の気持ちを伝えよう

スクールカウンセラーの島田先生と、自分も相手もさわやかになる伝え方について学びました。

子供たちは、ロールプレイを通して、自分にとっては、気にならないことであっても、友達にとっては悲しい気持ちや嫌な気持ちになることに気付くことができました。生活の中で生かしていってほしいと思っています。

 

1・2年校外学習

 1・2年生合同で班をつくり、動物の様子を見たり、秋見つけをしたりしました。2年生は「もっとよく見たかったら声をかけてね」「次はこっちに行こう」と1年生にやさしく声をかけていました。お互いに発見したことを話しながら仲よく活動する1・2年生の姿に、大きな成長を感じました。

運動能力向上支援事業 1・2年マット遊び

 講師の平井先生をお招きして、マット遊びを通して、マット運動の基礎を教わりました。

 はじめに手の付き方の力が自然に身に付くように、カエルやうさぎ、熊になりきって楽しく準備体操をしました。

 次にマットの上で、ゆりかごや後転の正しい手の付き方を丁寧に教えていただきました。

ゆらゆら体を動かしながら、体全部でマット遊びを楽しみました。

 平井先生に補助していただいたり、坂道を利用して練習したりして、正しい手の付き方や回転の感覚を身に付けました。

 休み時間には、4年生も参加し、壁倒立のコツを教えていただきました。

 

 

 

 

2年音楽 「お祭りのリズムをつくろう」

 お祭りの曲に合わせて、太鼓を使ってリズムづくりをしました。思い思いのリズムで太鼓を打ちました。友達の打つ速さやリズムの面白さに耳を傾けながら、真似をしたり自分のリズムに取り入れたりしました。

 最後には、自分のつくったリズムを友達とタブレットを使って録音し合いました。和太鼓の音色を楽しみながら、オリジナルのリズムをつくることができました。

1 2 3 5