南加積にサンタクロースが!?

終業式を終え、通知表をもらい、2学期最後の給食を味わい、いよいよ冬休みに向かう子供たち…そこへ、サンタクロース(南加積地区防犯協会やパトロール隊のみなさん)とつるぎくんがサプライズで来てくださいました!

子供たちは喜んでふれあいました。そしてサンタさんからプレゼントをいただきました。

冬休みも安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。

2学期も登下校の安全をはじめ、子供たちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。

   

5年 夢の教室

ハンドボールの元日本代表選手・プロ選手の前田誠一 先生を招 いて、夢の教室を行いました 。

まず、体育館で一緒に様々なゲームをしました。作戦を立て、話し合う中で、意見を出し合うことや互いの意見を大切にすることの大切さを感じ取ることができました。

その後、教室にて、前田先生の夢を叶えるまでの挑戦や努力の道のりを話していただきました。前田先生の言葉一つ一つに重みがあり、苦しい時こそ成長のチャンスがあると思って頑張り続けてこられたことを知りました。家族をはじめ、周囲の支えに感謝の気持ちをもつことや学び続けることの大切さについても学ぶことができました。

勇気を出して言葉に表現するとよいと助言をいただき、5年生は一人一人が、今考えている夢について、みんなの前で力強く発表することができました。

 

5年 火災予防広報活動

BFCの一員である5年生が、消防自動車に乗って火災予防の広報活動を行いました。

はじめは、自信をもってアナウンスできなかった子供たちも、次第に堂々と、はっきりとした口調で火災予防を呼びかけました。

この経験をもとに、火災を起こさない、身近な火災予防に努める意識を高めることができました。

新米贈呈式

上市町農業者協議会様より、令和6年度の新米「上市産コシヒカリ」をいただきました。

給食委員会の児童2名が、「5年生の時にお米について学習をし、農家の方がたくさんの工夫や苦労をして作ってくださっていることを知り、お米を大切に食べたいと思います」とお礼の言葉を述べました。

早速、給食で新米をいただきました。子供たちは「もちもちしておいしい」「つやがある」と嬉しそうに食べていました。

これからも感謝して残さず食べて、元気な体をつくってほしいと思います。

  

  

1 2 3 4 24