スカーフを使って、友達と仲よく

2年生とつばさ級で、スカーフを使って友達と仲よく楽しむ学習が始まりました。

手や腕に巻いたり、頭からかぶったり、友達とつなげたり、上げ下げしてひらひらさせたり・・・子供たちの発想は豊かです。スカーフの素材を楽しみながら、友達を理解し、関わり方を学んでいます。

最後は、みんなでパラシュートをあげようとチャレンジしました。

2年ふるさと学習

雨で延期になっていた、ふるさと学習を行いました。

大岩山日石寺では、観光ボランティアの方から不動明王さまのお話を聞きました。また、ヤマボウシの葉を使った遊びを教えていただいたり、タラヨウの葉に字や絵をかいて楽しんだりしました。

 

1・2年 くもくん教室

富山県警察本部少年女性安全課少年サポートセンターの方に、くもくん教室を実施していただきました。

プライベートゾーンとは何かを学びながら、自分の身体も友達の身体も大切にすることや困ったときには「いや」とはっきり伝えること、大人の人にも伝えること等を学びました。

自分を守ることはもちろん、友達を思いやることにもつながるよい学習の場になりました。

防犯七夕集会を行いました

防犯協会や南加積駐在所、南山パトロール隊の方々のご協力の下、防犯七夕集会を行いました。1、2年生は、「出かけるときは鍵をかけます」「交通安全に気を付けます」と防犯や交通安全にかかわる願い事や、自分の願い事を短冊に書いて飾りました。上市町のマスコットキャラクターの「つるぎくん」の参加やご家族の参加もあり、楽しい一時になりました。これからも、安全に過ごすことができるように、地域で、家族で、そして友達同士みんなで声をかけ合っていきましょう。

サイエンスカー訪問

サイエンスカー訪問を行いました。1・2年生は、シャボン玉遊びをしました。シャボン玉づくりに挑戦したり、シャボン玉の中に入ったりして楽しみました。どんな形をした物でも、シャボン玉は丸い形になることに驚いていました。

3・4年生は、風船ホバークラフトをしました。空気の力で浮く仕組みや不思議さに驚きながら、つくったもので遊んだり、大きな浮かぶ車に乗ったりして楽しみました。

第2回目学習参観・安全マップづくり・引き渡し訓練

第2回目の学習参観を行いました。4月から成長している様子を見ていただけたでしょうか。普段行っている清掃や1週間を振り返る「ふりかえりタイム」も見ていただくことができました。

(1年 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」)

 

(2年 音楽「リズムを重ねて楽しもう」)

(3年 学級活動「ひ・か・る会を開こう」)

(4年 算数「角の大きさ」)

(5年 社会「国土の気候と特色」)

(6年 体育「思いやりワンキャッチソフトバレーボール」)

(つばさ級 生活単元「つくろう、遊ぼう!段ボール迷路」)

(あおぞら級 国語「漢字でゲーム」)

また、南山パトロール隊の方々にも加わっていただき、安全マップづくりを行いました。子供目線での危険箇所、パトロール隊や保護者の方々の大人目線での危険箇所を出し合い、付箋や地図に書き込みました。安全意識を高めるとともに、パトロール隊の方々の名前を覚えたり感謝の気持ちを伝えたりする機会にもなりました。

暴風雨を想定した引き渡し訓練も実施し、安全・安心な学校づくりに向け、学校と家庭、地域がつながる機会になりました。

地域・保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

あさがおの種のプレゼント~大切に育ててね~

2年生が、1年生にあさがおの種をプレゼントしました。

お世話の仕方をまとめた資料をつくり、1年生に伝えました。

種と一緒に手紙と松ぼっくりでつくったおしゃれな飾りを一人一人に手渡しました。また、松ぼっくりでつくったけん玉をプレゼントしました。1年生が喜ぶ様子を見て、2年生も笑顔になりました。

大切に大切に育てて、きれいな花を咲かせてほしいですね。

 

 

鮎の稚魚の放流~元気にもどってきてね

4月17日、2・3年生が鮎の稚魚の放流を行いました。

中新川内水面漁業協同組合の方よりお話を伺いました。前日、水温を図り、トラックの水槽の温度を調整し、元気に無事放流できるよう、工夫をしておられること、12センチの稚魚が2か月ほどで10倍ほどの大きさに成長すること等、子供たちは驚きの連続でした。

「大きくなって元気にもどってきてね」と願いを込めて放流しました。

 

 

1 2 3 4 5