R7 なかよし会食

健康委員会主催の「なかよし会食」がありました。
目当ては、会食やクイズを通して、バランスのよい食事について全校で考えること。

そして、運動会を控えた今、更に団ごとの結束を深めることです。

団ごとの座席で、にぎやかな雰囲気で会食を行いました。

はじめに、健康委員会による野菜のアンケートをもとにした南っ子の野菜に対する意識調査の結果が発表されました。好きな野菜や苦手な野菜のランキングに納得したり、驚いたりする声が飛び交い、盛り上がりました。苦手な野菜をどうしたら食べられるかのアドバイスもあり、全校児童の食への関心が高まりました。

次に、箱の中の野菜を当てるゲームがありました。各団の代表の子供を温かく応援する姿が見られ、団の結束が高まりした。

会食を楽しみながら、食の大切さを学ぶことができました。

運動会まで、あと2週間。団の仲間との結束力をぐんぐん伸ばしていきましょう!

 

 

 

 

R7 運動会 結団式

運動会の結団式を行いました。

はじめに、1学期の南っ子会議で決まったスローガン

「完全燃焼 ~南(みんな)で 最後まで 全力を尽くせ~」の発表がありました。

その後、団ごとに、団役員や担当の先生の紹介をして、「鬨の声」の練習を行いました。
5年生も応援リーダーとして参加し、6年生のサポートをしています。

これまでの打合せや練習を生かし、6年生を中心に団をまとめようとがんばっていました。

緊張感がただよう中、1~4年生も話をしっかりと聞き、他の団に負けないくらいの大きな声を出そうと張り切っていました。

今日は、どの団もスタートダッシュを決めることができました。

これからの活動も一生懸命に取り組み、最高の運動会になるようにしていきたいですね!

 

 

R7 2学期始業式・着任式

夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
朝からとても暑い日でしたが、子供たちは元気に登校しました。

着任式では、8月に着任された先生の紹介がありました。
子供たちは、新しい出会いにわくわくしているようでした。

始業式では、校長先生より

「①はやね・はやおき・あさごはん ②明るいあいさつ ③南(みんな)で

この3つを、2学期もがんばろう」

「1学期のがんばりやよさを活かして(ホップ)、

2学期は、学級目標に向かってぐーんと成長(ステップ)しよう。

そして、学年のゴールである3学期につなげる(ジャンプ)ための、大事な2学期であることを考えながら、毎日をがんばろう」

というお話がありました。

KODAK Digital Still Camera

集中して話を聞く子供たちの様子から、

「2学期も、南(みんな)で明るい星(スター)を目指そう」

「南(みんな)で、学校をよりよくしていこう」と、

全校で協力しながら学校づくりをしていく姿が目に浮かぶようです。

それぞれの教室では、1学期のようにいつもの学校生活が戻ってきました。
初日からがんばっている頼もしい姿がたくさん見られました!
2学期の子供たちの活躍に期待です。