カテゴリー: 3年
第1回 みなみっ子集会~1年生を歓迎しよう!~
4月30日(水)、「南っ子集会 ~1年生を歓迎しよう~」を行いました。
今回のテーマは、「新1年生をかんげいして、新しいなかよし班で、なかよく楽しくかかわろう!」です。
まず、1年生が、2~6年生の前で、名前と好きなものを自己紹介しました。マイクを使わずに、大きな声で堂々と発表する1年生の姿が、とても立派でした。
次に、児童会執行部より、今年度の児童会テーマについての発表がありました。
「南(みんな)で明るい星(スター)になろう」です。
全校の思いを受けて、執行部が中心となって考えたテーマです。
南っ子一人一人が輝くことができる1年になるよう、南(みんな)でがんばりましょう。
その後、新しいなかよし班で、整列ゲームとピンポン玉運びゲームを行いました。
どの班も、「がんばれ!」「大丈夫だよ!」と声をかけ合いながら、あたたかい雰囲気でゲームを楽しみました。
これから、なかよし班のみんなで活動することが、楽しみですね。
水泳学習 スタート!
3学期学習参観・創校150周年記念事業ミニコンサート
2月7日(金)に今年度最後の授業参観を行いました。
大変な積雪にもかかわらず、たくさんのおうちの方が、子供たちのがんばる姿を見に、足を運んでくださいました。子供たちもそれに応えるかのように、いつも以上の張り切りを見せていたと思います。
各学年、1年間の成長の成果が、様々な場面で見られました。
【1年生 国語 おみせやさんごっこをしよう】
【2年生 体育 走の運動遊び】
【3年生 総合的な学習の時間 委員会ってどんなところ?】
南加積小学校の卒業生である、戎本さん。この上市の美しい里山の風景が浮かんでくるような素敵な曲を選んで、歌ってくださいました。
内山さんの心に響くような演奏と戎本さんの美しい歌声の調和により、会場全体があたたかな雰囲気に包まれました。
冬の厳しさを感じる日々を忘れるような、とても心温まる日になりました!
3・4年生 スケート教室
3年 「ミナミーすてきランド」開催!
3年生は南加積地区の素敵な場所について、総合的な学習の時間に調べました。
調べたことを全校のみんなに知ってもらい、南加積地区をもっと好きになってもらおうと、なかよしルームに「ミナミーすてきランド」をつくりました。
穴の谷の霊水、片地池、立山寺、西養寺の4つのブースをつくり、南加積の魅力に触れることができる場所につくり上げました。
3年生は熱心に調べ、まとめたことを博物館の解説員さんのように、訪れた南っ子に分かりやすく説明しました。クイズも交えながら、参加者に伝わるように工夫を凝らしました。
南っ子は、初めて知ることに驚いたり、さらに地区の魅力を発見したりすることができました。3年生の目当てどおりの発表になりました!